リハビリテーション科について
リハビリ職種の紹介
-
◆ 理学療法士
起き上がる・座る・立つ・歩くなどの基本的な動作の獲得を目的としたリハビリテーションを行います。また、その為に必要な筋力・体力・バランスの強化や関節の動きの改善を行います。
-
◆ 作業療法士
トイレや着替え、歯磨きや洗顔、入浴など退院後に必要な日常生活動作の訓練を中心に行います。また、家事動作・仕事復帰に必要な訓練、園芸や陶芸などの趣味活動のリハビリテーションも行います。
-
◆ 言語聴覚士
聴く・話す・読む・書くといった言語の障害がある方に言語訓練や代替手段を使用し、円滑にコミュニケーションが取れる事を目指します。集中力や記憶力など高次脳機能に障害のある方に復職や運転の再開に関する支援を行います。 飲み込みに障害のある方に口・喉の運動や電気刺激を使用し、食事が安全に食べられる様に訓練を行います。
施設と設備
私達は患者様の退院した後の生活や活動を見据えてリハビリテーションに取り組んでいます。患者様の目標は千差万別、オーダーメイドなリハビリテーションプログラムを用意します。


















退院後のリハビリ支援
当院退院後の患者様を中心にフォローアップリハビリを実施しております。
患者様の状態やお持ちの保険に合わせてのリハビリを提案いたします。
※訪問リハビリは退院患者様に加え、介護保険をお持ちの地域の方にも提供しています。
-
外来リハビリテーション
通院可能な方へのリハビリ提供
自宅で生活されている、通院可能な方に対して提供するリハビリテーションです。介護保険を申請している方は、ご相談ください。外来リハビリテーションの対象にならない場合がございます。
-
通所リハビリテーション
自宅で生活しながら通うリハビリ
ご自宅で生活しながら、定期的に施設へ通い、リハビリテーションを受けるサービスです。医師の指示のもと、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が、身体機能の回復や日常生活動作の向上を目的としたリハビリを提供します。
-
訪問リハビリテーション
自宅で受ける訪問リハビリ、日常生活の自立をサポート
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご自宅を訪問し、生活環境に合わせたリハビリを提供するサービスです。自宅での日常生活動作の向上を目的とし、歩行訓練や動作指導、介助方法のアドバイスなどを行います。通院が難しい方や、住環境での動作改善が必要な方に適しています。